いつも居酒屋
というのも芸がないが、かといって流行の店は敷居が高い
…そんな若い人たちのニーズをつかんだ
テーマレストランを展開しているのが、(株)フードスコープだ。
その経営店のひとつ
である、「キリストンカフェ東京」に行って来た。
場所は、新宿
東口の靖国通りを直進し
、新宿5丁目の交差点
手前の左側。
ローソンのちょっと先にある「TOKYO DAIHANTEN(東京大飯店)」が入っているビルの8階
だ。
実際のビルは靖国通り
からちょっと入った場所に建っているため、入口から奥に入ってエレベーターを上がる。
店は広い。しかも、天井が高い
。イメージは、中世
ヨーロッパの教会だということだ。天井からは巨大なシャンデリア
がいくつも下がり、一番奥には祭壇
もある。両側の端の席はフロアから高くなっていて、パーティ用
、VIP用といった感じだ。パーティーは120人まで大丈夫だという。
これだけ広いにも関わらず、週末ということもあって満席
だった。テーブルの場所によって多少雰囲気が変わるので、希望の席を予約
しておいた方がいい。この空間を存分に楽しみたければ中央のフロアに、ちょっと落ち着いた席が良ければ左側の少し高くなった
テーブルに、ソファでゆったり過ごしたいなら、300円プラスしてVIP席に、といった具合だ。
これだけの内装でありながら、料金
は居酒屋価格なのが、この店のウリ
だ。
料理
はミックスナッツ(550円)から国産牛
バラ肉の赤ワイン煮(1,580円)まで色々あるが、ここではコースが断然お得
。なんせコースは2,500円と3,000円、飲み放題つきコースも4,000円からあるのだ。(21時以降
限定の二次会プラン3,000円もある。)ただし、料理のボリューム
は全体的に軽め。
ドリンクは、ビール
がモルツ(580円)、焼酎「それから」が芋・麦それぞれ540円。カクテル
は540円~820円、ワインがグラス
で480円、ボトルで1,700円~5,000円だ。日本酒
も一応あるが、さすがにこの店には合わないので、注文しなかった。
居酒屋として考えれば、ここの料理
やお酒は平均的なレベル
。この店で問題なのは、持ってくるまでの時間
がやたら遅いことだ
。
これだけ広い店だから、スタッフの移動距離
が半端じゃないことは分かる。だが、ファースト・ドリンクが揃うまでの間に、少なくとも2杯は空くほど待たされた。この待ち時間は、あまりに長すぎ
。気の短い人は、せめて厨房
近くの席を予約した方がいい。
ま、自分は常に2杯ずつ
オーダーしていたんで、何とか耐えられたけど。
これさえ我慢できれば、この空間はやはりちょっとした見もの
。誕生祝い
やパーティ
に使われるというのも、良く分かる。たまにはちょっと非日常的な空間で飲んでみたいなら、選択肢の1つとしてアリ
だと思う。
→ぐるなび/キリストンカフェ東京
http://r.gnavi.co.jp/g465406/



その経営店のひとつ

場所は、新宿





実際のビルは靖国通り







これだけ広いにも関わらず、週末ということもあって満席



これだけの内装でありながら、料金


料理





ドリンクは、ビール




居酒屋として考えれば、ここの料理




これだけ広い店だから、スタッフの移動距離



ま、自分は常に2杯ずつ


これさえ我慢できれば、この空間はやはりちょっとした見もの




→ぐるなび/キリストンカフェ東京
http://r.gnavi.co.jp/g465406/
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。