先週、職場の近くにベルギービール
専門店がオープンした。
都内を中心に個性的な飲食店ばかりを展開している(株)ダイヤモンドダイニングの「BEER GARAGE」だ。
場所は、JR新橋駅
の汐留口から地下道を5分ほど歩いた
正面、「カレッタ汐留」の1階で、四季劇場
「海」の入口前。『ウィキッド』
を観た後だったら、徒歩
5秒で着きそうだ。
店の入口には7席のカウンターがあり、観劇の幕間でも軽く1杯
やれそうな雰囲気。中に入ると、左側
に8席のカウンター、右側
の吹き抜けに面したウッドデッキに4人用の丸テーブルが7卓ある。更に奥に進むと、メインフロアに4人用テーブルが10卓、2人用テーブルが5卓。
フロアの正面はガラス貼りで、汐留タワーや日本テレビタワー、汐留シティセンターの夜景
が見える。左手の壁は、造り付けの棚に288本ものベルギービールの小瓶が並べられているのが壮観だ。
ビールは、看板のベルギービールをメインに70種類以上。
樽生ビールだけで6種類あり、ヱビス(680円)、ホメル(920円)、デ・コーニンク(940円)、マレッツ(980円)等。ギネス、ヴェデット、キルケニーは1,000円だが、ギネスはハーフ・パイント(284ml)だと600円になる。ほかに、「おすすめ
ゲストビール」も1,000円だ。
瓶ビールは、ピルスナー、ゴールデン・エール、ホワイトビール、トラピスト
ビール、レッドビール、セゾンビール、アビィビール、ランビックビール、スペシャルビール…と色々な種類が揃えてあり、価格
は1,080円~1,540円。すべて目の前
で栓を抜き、その銘柄専用のオリジナルグラスに注いでくれる。
漫画
『もやしもん』に出てきた「ランビックビール」を飲んでみたが、漫画通り、とても酸っぱい
ビールだった。
「ランビック」とは、開放された容器に麦汁
を入れて放置し、空気中の酵母で自然に発酵させるという、原始的製法による珍しいビール。酵母の生育地が限られるため、ブリュッセル近郊でしか作れない。
日本
のビールと比べると、とても同じ飲み物とは思えない
味だ。
ビール以外は、ワインがボトル2,500~3,600円で14種類ほど揃っている。グラスワイン
は500円(スパークリングは600円)、デキャンタは1,400円と、価格はどれもお手頃。
20種類のカクテル
(650~750円)や、ウイスキー(600~750円)、焼酎(各650円)も2種類置いてあるが、さすがに日本酒
はない。
店は「スパニッシュ・ベルジアン」をコンセプトにしており、スペインの小皿料理「タパス」やベルギー料理
を楽しめる。
タパスはどれも値段が安くて
おすすめ。「スモークサーモンのタルタル」や「スペイン風じゃがいものオムレツ」など10種類が300円、「ムール貝のパン粉焼き」「スペイン産生ハムハモンセラーノ」など9種類が500円、「白金豚
のバラ肉の赤ワイン煮込み」「米ナス
のパルマ風グラタン仕立て」など8種類が650円だ。
ベルギー料理は、「ベルジアン・フリッツ(マヨネーズディップで食べるフライドポテト
)」(680円)や「ムール貝の白ワイン蒸し」(1,380円)などがある。
ほかにも、3種類のチーズフォンデュ(1,800円) やピザ
(850円~950円)、パスタ
(1,000円)…など、意外に料理は多彩だ。ベルギーのワッフルやチョコレート
などのデザート(400~650円)もある。
ベルギービールとタパスという組み合わせは悪くない
と思うのだが、店にベルギービールのスペシャリストが少ないのが難点
。大まかな説明はしてもらえるが、個々の味わいの違いなど、細かいアドバイス
までは期待できない。興味のある人は事前に調べて
、飲んでみたいビールの候補
を決めておいた方が得策。
ビールが千円以上
となると高い気もするが
、酒屋で買ってもベルギービールは1瓶千円近くするもの。日本のビールとはかなり違う、多彩な味
を楽しめると思えば、たまに試してみるのも悪くないのでは?
→ダイヤモンドダイニング:BEER GARAGE
http://www.diamond-dining.com/shop_info/beer-garage/

都内を中心に個性的な飲食店ばかりを展開している(株)ダイヤモンドダイニングの「BEER GARAGE」だ。
場所は、JR新橋駅









フロアの正面はガラス貼りで、汐留タワーや日本テレビタワー、汐留シティセンターの夜景

ビールは、看板のベルギービールをメインに70種類以上。
樽生ビールだけで6種類あり、ヱビス(680円)、ホメル(920円)、デ・コーニンク(940円)、マレッツ(980円)等。ギネス、ヴェデット、キルケニーは1,000円だが、ギネスはハーフ・パイント(284ml)だと600円になる。ほかに、「おすすめ

瓶ビールは、ピルスナー、ゴールデン・エール、ホワイトビール、トラピスト



漫画


「ランビック」とは、開放された容器に麦汁

日本




20種類のカクテル


店は「スパニッシュ・ベルジアン」をコンセプトにしており、スペインの小皿料理「タパス」やベルギー料理

タパスはどれも値段が安くて



ベルギー料理は、「ベルジアン・フリッツ(マヨネーズディップで食べるフライドポテト

ほかにも、3種類のチーズフォンデュ(1,800円) やピザ



ベルギービールとタパスという組み合わせは悪くない





ビールが千円以上




→ダイヤモンドダイニング:BEER GARAGE
http://www.diamond-dining.com/shop_info/beer-garage/
あれこれ試したくなるくらいだから、
ef2さんなら飲みまくってしまうかも…。
今度、また飲みましょ~!