神楽坂は、隠れ家
が密集して出来上がっているような街だ。面白い店
が多いことで知られる本多横丁にも、隠れ家が多い。その1つに、ちょっとユニークなビアバーがある。
場所は、飯田橋駅
から早稲田通りを上り、中華
「五十番」を右折して
、本多横丁を約150mほど歩いた
右側2階。と言っても、これだけでは見つからないこと必至だ。なんせ、目印
は階段の下に吊り下げられたランプだけ。蕎麦屋「まろうど」の向かいなので、注意して赤いランプ
を見つけてほしい。
階段の上
に2軒の店があるが、横丁に面している「BITTER」がそれだ。写真にある木製の扉のみで、中はうかがえない。フリーの客は来るな
と言わんばかりの店構えだ。
中に入ると、まず正面に三角形の中型テーブルがある。一応、椅子が4脚並べられているが、立ち飲みなら6~8人で使えるだろう。右側には、奥に向かって8席のカウンター。オリジナルのスツールは、背もたれ付きで座りやすい。
入口横のドラフト・サーバーの前にも、立ち飲みで2人くらいは大丈夫。窓はほとんど塞がれているが、左側の窓際にも立ち飲み用の小さなテーブル(2人用)が2卓置かれている。
カウンターもテーブルも組板で造られており、壁にはコースターなどの小物があちこちに置かれている。鉄のフードで覆われた照明も程良い暗さで、バーボンがおいしいショットバーといった雰囲気だ。(実際、バーボンもある。)
しかし、棚にはずらりと様々なブランドのビアグラスが並べられている。
どちらかと言えば男っぽい造りのこの店を、姉妹
2人で切り盛りしているところに意表を突かれる。
店主の西條真弓さんは、大学時代にベルギービールに魅せられ、名店「ブラッセルズ」へ入った。厨房
を経験後、23歳の若さで神楽坂店の店長に抜擢。10年に及ぶ修行の後、満を持して妹の照子さんと「BITTER」を開店
したのが、2006年8月10日だ。
ドリンクメニューの表面はすべてベルギービール。裏面はドイツ
、アイルランド、日本のビールになっており、全部でビールは65種類。すべてに味わいの傾向を表すシールが貼られていて、分かりやすい。ほかに、週替わりの生ビール
も3種類ほどある。
価格は1杯800円~2,600円までと幅広いが、多くは
1,000~1,300円だ。
日本
のビールは、舞浜イクスピアリの地ビール「ハーヴェストムーン」3タイプのみ(各1,000円)!
ほかに、20種ほどのウィスキーや、カルバドス
、ジン、ラムなどもあるのだが、いずれも目を見張るボトルが混じっていたりして、なかなか侮れない。(イチローズモルトや、モカンボ・アートエディション20年、レジェンド・オブ・キューバン・ラム、…なぜか泡盛の「カリー春雨」なども並んでいた。)
値段を確認してみたところ、これらは1杯
700円~1,600円のようだ。
一応ワイン
も何本か置いてあるが、ハーフボトルで5,000円前後。かなり高品質
な銘柄だったので、質を考えれば相当お得だが、もっぱら常連用ということだった。日本酒
はさすがに置いていない。
料理
は20種類少々だが、ビールに合いそうなものが色々と揃っている。500~800円くらいが中心なので、ビールより安め。ホームページに掲載されている定番メニュー以外に、こちらも日替わり
がある。
3人以上で使えるテーブルが1つしかないこともあって、客は基本的に1~2人。おまけに、この立地だから常連の比率はかなり高い。予約
もほとんどできない。それらを差し引いても、厳選された美味しい洋酒と、ジーンズ
のように馴染める隠れ家の味は捨てがたい。
おいしいビールが飲みたい夜
、間違いなく行きたくなる1軒。
→ビアバーBITTER
http://www.beerbar-bitter.com/


場所は、飯田橋駅









中に入ると、まず正面に三角形の中型テーブルがある。一応、椅子が4脚並べられているが、立ち飲みなら6~8人で使えるだろう。右側には、奥に向かって8席のカウンター。オリジナルのスツールは、背もたれ付きで座りやすい。
入口横のドラフト・サーバーの前にも、立ち飲みで2人くらいは大丈夫。窓はほとんど塞がれているが、左側の窓際にも立ち飲み用の小さなテーブル(2人用)が2卓置かれている。
カウンターもテーブルも組板で造られており、壁にはコースターなどの小物があちこちに置かれている。鉄のフードで覆われた照明も程良い暗さで、バーボンがおいしいショットバーといった雰囲気だ。(実際、バーボンもある。)
しかし、棚にはずらりと様々なブランドのビアグラスが並べられている。
どちらかと言えば男っぽい造りのこの店を、姉妹

店主の西條真弓さんは、大学時代にベルギービールに魅せられ、名店「ブラッセルズ」へ入った。厨房


ドリンクメニューの表面はすべてベルギービール。裏面はドイツ


価格は1杯800円~2,600円までと幅広いが、多くは

日本

ほかに、20種ほどのウィスキーや、カルバドス

値段を確認してみたところ、これらは1杯





料理


3人以上で使えるテーブルが1つしかないこともあって、客は基本的に1~2人。おまけに、この立地だから常連の比率はかなり高い。予約


おいしいビールが飲みたい夜


→ビアバーBITTER
http://www.beerbar-bitter.com/
ここは、女性店主
お客に舐められないようにと考えてか、
男性的なイメージなんですよね。
でも、姉妹お二人ともチャーミング
伺う直前(30~40分前)に電話
席が空いている限り、取っておいてくれます。
西條さんに「こんなビール
きっと好みに合うものを奨めてもらえますよ!